サーフィン理想のライフスタイルとは? サーファーにとって理想的なライフスタイルって、どんなものなのでしょうか。 海の近くに住む。 毎日サーフィン出来る。 毎年海外にサーフトリップに行ける。 こんな感じでしょうか。 だけど、他の要因とのバランスも必要で... 2020.08.23サーフィン仕事移住介護生活調理士
仕事私が介護職を辞めようと思った理由 私が介護職を辞めようと思った理由 未経験から、8ヶ月くらい介護職を続けてきましたが、ここで辞める決断をしました。 医療法人や社会福祉法人などの、しっかりとした経営母体の施設で働くならば、待遇面でもこんなに悪くはないんだろうかと思います。... 2020.07.31仕事介護
仕事実務者研修が修了しました 先日、実務者研修の受講が修了しました。 実務者研修とは、正式名を「介護福祉士実務者研修」といって、介護福祉士の試験を受験する為に必須をなっている資格です。 昔の制度の「ヘルパー1級」が、現在の「実務者研修」にあたります。 昔の制度「ヘ... 2020.05.30仕事介護
仕事新型コロナで職を失った方々が多い様ですね 今回のコロナショック、経済的にかなりのダメージがありましたね。 かなりの方たちが、職を失ったりされた様です。 予想もしない出来事に、世界中がパニックですね。 私の知り合いの飲食店の経営者さん達は、「これ以上自粛が続くと経営が持たない」... 2020.05.21仕事介護
仕事介護職と腰痛について 介護職に就いて2ヶ月が経ちました。 自分はサーフィンをしていることもあり、昔から筋力には自信があったので、介護の仕事で腰痛に悩まされるということに全く心配をしていませんでした。 介護の仕事を始めた時に、周りの人たちから「腰には気をつけて... 2020.01.05仕事介護
仕事介護施設のバイタルチェックについて(血圧・体温測定) 人の嫌がることをするのは大変です・・・ 介護施設の入居者さんの中には「血圧測定」や「体温測定」を嫌がる方がおられて、抵抗されたり、暴れたり、叫んだり、大変なことが結構あります。 する側も、される側も、お互いにできれば避けたいことだと思い... 2019.11.18仕事健康介護
仕事介護職の出勤8日目の感想 大変だなと感じるところ そもそも、まだ何をして良いのか分からない 初任者研修も受けていない私はまだ当然ながら、排泄介助、入浴介助、食事介助などの直接的な介護業務は任されることはありません。 なので、食事前にテーブルを拭いたり、手の消毒... 2019.11.15仕事介護
仕事介護職も悪くないのかも 最近介護施設に職場体験に通い始めました。 私は40代半ばで田舎暮らしなので、仕事を探すのに大変苦労していました。 サーフィンが大好きなので、出来れば毎日海に行ける仕事をやりたいです。 そして、やるからには将来性のある職に就きたい。 ... 2019.11.06仕事介護